河内晩柑 4kg 特別栽培 化学肥料・除草剤不使用 熊本県産 鹿児島県産 ふぞろい 和製グレープフルーツ かわちばんかん 発送期間3月〜5月

◆地球畑の河内晩柑◆
河内晩柑(かわちばんかん)は、東シナ海に面した温暖な地方で栽培されています。
「ジューシーオレンジ」や「和製グレープフルーツ」「夏文旦」とも呼ばれています。
4月後半〜5月頃に花が咲いて果実がなり、翌年の4月〜6月にかけて収穫を行います。
卵のように先がとがった形をしており、1玉あたりの重さは200g〜500gほど。
文旦の仲間で、さっぱりとした甘味と酸味が広がります。
地球畑では、旬の河内晩柑ならではの風味を味わって頂きたく、化学肥料や除草剤を使用せず土作りにこだわって育てています。
見た目は少々不恰好ですが、食べやすい形に包丁で切ったり、果汁が多いので絞ってジュースやゼリーにするのもおススメです。

◆お届けについて◆
商品発送時に検品を行っておりますが、防腐剤を使用していないため、配送途中に傷みが生じる場合がございます。
その分を含めて多めに梱包しておりますので、ご容赦くださいませ。


河内晩柑

地球畑の河内晩柑

河内晩柑

河内晩柑(かわちばんかん)は、東シナ海に面した温暖な地方で栽培されています。

河内晩柑

4月後半〜5月頃に花が咲いて果実がなり、翌年の4月〜6月にかけて収穫を行います。
真冬の寒気にあたって落果しやすいため、日本国内でも温暖な地域でしか栽培できない希少な柑橘です。
樹上でじっくり完熟させるので、他の品種に比べると酸味が少なくて優しい味わいです。

河内晩柑

卵のように先がとがった形をしており、1玉あたりの重さは200g〜500gほど。
大きさはおまかせになります。

河内晩柑

地球畑では化学肥料や除草剤を使用せず、魚粉や牛糞などの動物性堆肥、米ぬかや剪定枝などの植物由来のもの、牡蠣殻や水滑石などのミネラル肥料、緑肥等で、年間を通して土づくりにこだわっています。

柑橘の外観や品質を著しく損ねる病原菌や害虫の防除を目的として、やむを得ず、収穫の250日前までに計2回、有機栽培で認められている農薬を使用しています。

また、河内晩柑は寒さで落果しやすいため、収穫の110日前に落果防止剤を1回使用しています。

農薬の使用を最小限にするために、手作業で虫取りをしたり、こまめに剪定等の手入れを行っています。

河内晩柑

見た目は少々不恰好ですが、食べやすい形に包丁で切ったり、果汁が多いので絞ってジュースやゼリーにするのもおすすめです。


河内晩柑


6月以降の河内晩柑

河内晩柑

6月以降に収穫したものは、黒ずみや色むらが多めです。
贈答品などには不向きですが、中身はとてもおいしいと評判です。
ぜひ旬の河内晩柑をお楽しみ頂ければと思います。



お届けについて

商品発送時に検品を行っておりますが、防腐剤を使用していないため、配送途中に傷みが生じる場合がございます。
その分を含めて多めに梱包しておりますので、ご容赦くださいませ。



商品説明
名称河内晩柑(かわちばんかん)
化学肥料・除草剤不使用
産地名熊本県産、鹿児島県産
内容量4kg(1玉200g〜500g前後)
配送常温便