白竹の茶杓お稽古用18cm 中節「草」/お抹茶用さじ/茶道具/3976
茶筅と一緒に白竹の茶杓もいかがでしょうか。茶具には必須の茶杓、パウダー状の抹茶をすくうのに昔から使われています。
節の位置は真ん中ほどにあり、詳しい人だとわかるかと思いますが、この節の位置で位がわかり「草」という位になります。
一般的な茶杓として使われるそうです。お稽古などにもこの中節の茶杓がつかわれるそうですね。奥が深い。。。
【サイズ】:18cm
【素材】:白竹
【注意】:食洗機では洗わないで下さい。
【備考】台所洗剤でさっと洗い流した後は、ビニールなどには入れず、よく乾燥させて保管して下さい。