東方美人茶 15g
ウンカという夏に発生する稲の害虫に茶葉を噛ませるという独特の製法で、年に一度だけ作られる生産量の少ない烏龍茶です。発酵度の高い烏龍茶で、紅茶に近い味わいながら他のお茶では味わうことのできない独特な風味があります。フルーティーな甘い香りもこのお茶の特徴です。
<茶葉情報>
生産地 台湾新竹県峨嵋郷
海抜 200〜800m
生産地 2020年初夏
分類 青茶
茶葉品種 青心大有
茶摘方法 手摘み
発酵度 重発酵(50%)
焙煎程度 無焙煎
香り ★★★★★ フルーティー、蜜のような甘みのある香り
味 ★★★★☆ 風味豊かで、甘みが濃厚
余韻(回甘) ★★★★☆ 甘みが長く残る
茶器との相性 陶器△ 磁器◎ ガラス○
茶葉の量 茶壺の1/3〜4
お湯の適温 85〜90度くらい(高温すぎないほうが良い)
摘出時間 一煎目1分 二煎目以降、プラス30秒を目安に
白毫を多く含み、特別な蜜香が楽しめます。選りすぐられた白銀色の新芽は優しく繊細に扱う必要があり、85℃くらいのお湯で、ガラスの器もしくは白磁の蓋杯などで淹れると、やさしい甘みが味わえます。発酵度がやや低めなので、今後少し寝かせて、味・香りの変化を楽しむのもおすすめです。