街道ウォーカーのための全国街道マップ

北海道から九州まで、全国150の主要な街道と宿場を、A1サイズの1枚のマップにまとめました。東海道、中山道など五街道の詳細図つきで、さらに裏面には関東と関西・東海地方の拡大図を収録。 歩いた道の振り返りにも、これからの計画にも最適。 また、街道歩きだけでなく、歴史や交通史に興味のある方にもお楽しみいただける1枚です!
こだわりのポイント
「ありそうでなかった!」大サイズの街道マップ。

全国の主要街道150を1枚に収めたA1サイズのマップ。これだけの街道が一覧できるマップは、ほとんどありません。街道歩きの計画にも、歩きつぶしにも、また徒歩だけでなく自転車や車で走破される方にもご利用いただけます。
「街道ウォーカー」が選んだ、歩きたい街道150

旅をしていると、分岐点で別の道に行きたくなったり、ある場所と別の場所をつないでみたくなったりしませんか?五街道をはじめとした主要街道から分岐する街道の中でも、実際に街道歩きを趣味とする皆さんが「次に歩きたい」と思う街道を選んで掲載しました。
裏面に「関東」と「関西&東海」の拡大マップ。

特に街道が入り組み宿場の数も多い関東と関西・東海地方は、拡大マップを裏面に掲載しています。大都市圏を中心に日帰り範囲で行きたいという方にもおススメです。
宿場の名前も可能な限り詰め込みました

街道の名前が分かっても、宿場がどこにあるのか分からない、情報が少ないという話はよく聞きます。この地図には、可能な限り宿場(地方の街道では大きな町や城下町など)を掲載しています。
よくある質問
Q.  大きさ、紙の厚さはどのくらいですか?
A. サイズはA1(594mm×841mm)で、オモテ・ウラ面ともに横長です。紙は、光沢が抑えめでやや厚めのマットコート135kgを使用しています。
Q.  掲載されている街道はいつの時代のものですか?
A. この地図は、「街道歩きを趣味とされる方が歩きたいと思う(実際に歩いている)街道」というコンセプトですので、時代については一定ではありません。現代に続く主要街道ということで、メインとなっているのは江戸時代の街道ですが、古代の街道や、明治時代にできたものも一部あります。
Q.  発送時のサイズはどのくらいですか?
A. 8つ折りのA4サイズでパッケージングして販売しております。郵便受けにも入る大きさです。(折り目のない地図は、実店舗で販売しています。ご希望の方はお問い合わせください)