シダ(羊歯)ホウライゲジゲジシダ 3号(1ポット) | |
---|---|
特徴 | 葉の切れ込みが深く、その名の通りゲジゲジのように見えます。 日本ではあまり見られず希少な品種です。 ※秋〜春の発送につきまして、植物の種類により、地上部が枯れた状態、もしくは無い状態(休眠状態)での発送となる場合がございます。また、発送時期、植物の生長度合いにより、画像と見た目が大きく異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。(開花株、開花終了株でのお届けとなる場合もございます。) |
商品サイズ | ●鉢(ポット)径 : 9cm ●鉢の種類 : ビニールポット ※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧下さい。 |
学名(※) | Phegopteris taiwaniana (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分類 | ヒメシダ科ヒメシダ属 |
園芸分類 | 耐寒性多年草(宿根草) 羊歯植物 |
原産地 | 台湾 |
置き場所 | 半日陰の通気性のよい場所が適しています。 |
水やり | 常に湿った状態は避け、表土が乾き気味になったらたっぷりの水やり。 シダは空中湿度が高い場所を好むので定期的に霧吹きで葉に散水してやるのも効果的です。 |
肥料 | 春先の芽だし時に1度と初夏に1度、緩効性の固形肥料を施します。 また夏場は1000〜2000倍に薄めた液肥を2週間に1度与えます。 |
ご注意 | ※画像はイメージです。 ※秋〜春の発送につきまして、植物の種類により、地上部が枯れた状態、もしくは無い状態(休眠状態)での発送となる場合がございます。 また、発送時期、植物の生長度合いにより、画像と見た目が大きく異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。(開花株、開花終了株でのお届けとなる場合もございます。) ※苗の大きさやボリューム、色、形状は植物の成長度合いや季節によりそれぞれ異なります。 |