(テラリウム)苔 ムツデチョウチンゴケ(無農薬)(5本)
910
販売サイトへ移動
_gardening all_plants テラリウム アクアテラリウム コケテラリウム 苔テラリウム ビバリウム パルダリウム レイアウト 苔ボトル 素材 苔 コケ ムツデチョウチンゴケ チョウチンゴケ チョウチンゴケ科 Mniaceae ムツデチョウチンゴケ属 Pseudobryum speciosum weeklyymkusa irupaqtok seitaiirupaqtok
苔盆栽・益子焼
溶岩・抗火石鉢
陶器鉢
こけだま
苔・単品
流木・石付き
癒しのミニ苔
苔テラリウムシリーズ
メーカー:
個性的な形と透明感な葉が美しい!
ムツデチョウチンゴケ(5本)
販売名
ムツデチョウチンゴケ
学名(※)
Pseudobryum speciosum
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分類
チョウチンゴケ科(Mniaceae)ムツデチョウチンゴケ属
分布
日本 本州、九州
どんな種類?
育成難易度 → ★★★★★
本州から九州にかけての日陰地となる山地の湿った土壌に群生しているようです。非常に端整な姿をしており、ワンポイントとして設置することにより、インパクトを与えることができるでしょう。
名前の由来も葉が六出となる所から来ているそうです。半透明の葉は美しく、自生地などでは林の下の腐葉土の上などに群生しています。
直径20〜25mm程度、茎の長さは3〜6cm程度です。
似たような種類として
カサゴケ(Rhodobryum roseum)
カサゴケモドキ((Rhodobryum ontariense)
などがあります。
育成要件&データ
光量 → 60cm20W1灯以上
CO2 → −
pH → 5〜7
GH → 0〜6
kH → 0〜6
温度 → 20〜26度BR>底砂 → ソイル、砂、大磯、■
推奨水槽 → ■30cm、60cm、90cm以上
植栽位置 → 前□■■□□後
草姿 → コケ・モス類
最大草姿 → 葉幅4cm
生長速度 → 遅い
増殖方法 → ランナー
※…育成環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば育つことを確約するものではございません。
注意
※表記サイズは1株(1本)でのおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。
※入荷状況等により、ポットなし1ポット分での発送となる場合がございます。
※水中化しないタイプのコケとなりますので、アクアテラリウム用などにご使用下さい。
販売サイトへ移動