(熱帯魚)アフリカン・スネークヘッド(1匹) 北海道航空便要保温

PF_SPQ 熱帯魚・エビ他 ベタ・グラミー・アナバス スネークヘッド・他 アフリカンスネークヘッド パラチャンナ オブスクラ 1匹 fish_database ベタ・グラミー Parachanna obscura 20110320 MS kaijyo africantropicalfish fishtop8_150318 top_fish0318 fishtop8_150909 top_fish0909 fishtop8_150923 top_fish0923 MS0106 熱帯魚生体 channa trfish2403event
aメーカー:


お送りする個体は体長6〜10cm程度です。
商品の性質上、ヒレ欠け・ヒレ裂け・キズ等がある場合がございます。ご理解の上、ご購入ください。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

アフリカン・スネークヘッド
販売名アフリカン・スネークヘッド
学名(※)Parachanna obscura
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名
分布西アフリカ
飼育要件最大体長:40cm
温度:23〜28度
水質:弱酸性性〜中性
餌:人工飼料、生餌
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細西アフリカ原産のパラチャンナ属のスネークヘッドです。
パラチャンナ属(Parachanna)のスネークッヘッドはアジアに生息するチャンナ属(Channa)スネークヘッドと比べて長い鼻管が特徴です。
本種は体側に黒色の斑紋が並び、やや角ばった頭部の形状が特徴的な種です。
よく似たブロッチド・スネークヘッドと比べて本種の方がやや吻が長く、より頭部が角ばっている点と背ビレ基部と腹部に黒い斑紋が入らない点で区別できますが、ストレスを感じると体色を変化させてしまうため体色での判断は難しく、アフリカンブロッチド・スネークヘッドと区別されずに流通することも少なくありません。飼育は十分ろ過の効いた弱酸性〜中性を保てれば容易です。
餌は人工飼料に餌付き、飼育者にも懐きやすく魅力的な種ですが、僅かな隙間からでも水槽から飛び出すので、しっかりとフタを用意する必要があります。
飼育のポイント水質にもうるさくなく丈夫で飼育しやすいです。
飛び出し防止の為、水槽には必ずフタをし、大型の個体はフタの上に重しをする必要があります。
エサは生餌を好みますが、クリルや人工飼料に餌付かせることも可能です。
混泳の注意点肉食性なので口に入る小さなエビや稚魚との混泳できません。

他魚との混泳場合、口に入るサイズは捕食されたり、ヒレを齧られたりすることがあります。
繁殖
その他