(昆虫)ブラベルス・クラニファー(ブラックウィング) 幼体(CB個体)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

昆虫 insect_database ▲その他昆虫 ローチ ゴキブリ ブラベルス・クラニファー Blaberus craniifer Blaberusの一種 ブラベルス・クラニファー ブラックウィング 幼虫 OSH 奇虫 奇蟲
メーカー:

ブラベルス・クラニファー(ブラックウィング)
販売生体について※お送りする個体は、約1.8〜3.5cm程度となります。
※お送りする個体は、幼体(幼虫)ですが、成長過程で成虫へと脱皮する場合もあります。
※個体の大きさ、形状、色合い、模様、雌雄のご指定はできません。ご了承ください。
※多少の触覚欠け、フセツ欠けは予めご容赦ください。
※成虫画像は成長後のイメージとなります。
別名ブラックウィング、デスヘッドローチ
学名(※)Blaberus craniifer
(※)…学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
生息地メキシコ、キューバ、ドミニカ
最大体長(参考)40〜50mm
飼育要件(※) 飼育温度:25〜28℃
飼育湿度: 40〜65%前後
産卵形態: 卵胎生(哺育嚢からの孵化)
成虫寿命: 約1〜3年
エサ:リンゴなどの果実、カボチャなどの野菜、根菜、昆虫ゼリー、フィッシュフードなど

総合難易度 ★☆☆☆☆

※…飼育要件は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育・ブリードできることを確約するものではございません。
どんな種類?多くの人が「ゴキブリ」を連想するブラベルス属のペットゴキブリです。本種は、中央アメリカ諸国に生息し背中にある独特の模様が人の死に顔に似ていることから「デスヘッドローチ」という別名をもち、成虫になると翅が黒くなることから「ブラックウイング」とも呼ばれています。飼育は、簡単で水分と餌を与えていれば問題なく飼育でき、複数飼育することで繁殖に期待できます。また、低温には弱いため25℃程度の気温をキープすることが飼育のポイントとなります。
繁殖性格がおとなしく複数飼育が可能なことから、自然に繁殖していたという例も多いようです。
卵胎生を行う種類です。
その他※プラスチックやガラス面をのぼることは出来ませんが、ケージの高さが低くレイアウトがケージ上部まである場合はケージの隙間から脱走する可能性があるため注意が必要です。