オレンジスポットセルフィン・プレコ(1匹) | |
---|---|
販売名 | オレンジスポットセルフィン・プレコ |
Lナンバー | L―001 L―022 |
学名(※) | Pterygoplichthys joselimaianus Glyptoperichthys joselimaianus (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分布 | ブラジル ― トカンチンス川、アラグアイ川 |
飼育要件 | 最大体長 → 40cm 温度 → 20〜28度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 人工飼料 ※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | ブラジル、トカンチンス川、アラグアイ川原産のプレコです。 プレコの中でも古くから知られ、大きな背ビレと体に散りばめられたスポット模様が美しい種です。 東南アジアでブリードされた個体が多く流通し、コケ取りとして幼魚が主に見られる他、時折ワイルドの大きな個体も見られます。 非常にコケ食いがよいため、幼魚や若魚は小型水槽のコケ取りとして、大きくなった個体は中大型魚の水槽で残餌処理、コケ取りとして飼育されることが多いです。 飼育は容易ですが、最終的には大きなサイズまで育つ点と、性質が荒くなる点に注意が必要です。 |
飼育のポイント | 丈夫で、飼育しやすい種です。 草食性が強く、水槽内のコケを良く食べます。 コケが少ないときはタブレットフードなどを与える必要があります。 また水草は食害されることがあります。 |
混泳の注意点 | 体長が同程度でれば特に問題ありませんが、幼魚のうちは痩せやすいのでエサが十分にいきわたるように注意してください。 成長と共にテリトリーを主張し気が荒くなります。 遊泳域の異なる同程度のサイズの種と混泳させるとよいでしょう。 |
繁殖 | ― |
その他 | ― |