(エビ)ホロホロシュリンプ(ピクシーシュリンプ)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

熱帯魚・エビ他 その他エビ ヌマエビ系 ホロホロシュリンプ 1匹 ビーシュリンプ・エビ Halocaridina rubra Caridina breviriostris オパエウラ ピクシーシュリンプ スカーレットシュリンプ ハワイアンレッドシュリンプ xmas1221淡水生体 osaka73 MS0106 horohorobottle


メーカー:


お送りする個体は体長0.5〜1cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

ホロホロシュリンプ(ピクシーシュリンプ)
販売名ホロホロシュリンプ(ピクシーシュリンプ)
学名(※)Halocaridina rubra
Caridina breviriostris
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名オパエウラ
ピクシーシュリンプ
スカーレットシュリンプ
ハワイアンレッドシュリンプ
分布ハワイ
飼育要件最大体長   → 1.5cm
温度      → 20〜26度
水質      → 中性〜弱アルカリ性
餌        → 人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細ハワイ原産の主に汽水域に生息する小型のエビです。
飼育が容易なことから癒し系ペットとして人気を博し、小型のボトルなどで販売され様々な名前で呼ばれています。
ハワイ固有の種で、陸封型の潮溜まりに生息し、赤く美しい体色と短い額角が特徴的な種です。
飼育は容易で水質の悪化にも強く、海水から淡水まで幅広い水質に耐えることができます。
サイズが小さな種なので他魚による捕食や、フィルターなどに吸われないように注意が必要で、純淡水より
陸封型で、繁殖は可能であることは知られていますが、飼育水の塩分濃度や隠れ家の有無などの繁殖条件がまだまだ解明されていません。
飼育のポイント飼育は容易で水質の悪化にも強く、海水から淡水まで幅広い水質に耐えることができますが、長期飼育には汽水での飼育が適しています。
夏場の高水温には注意が必要です。また酸欠にも弱いので、特に高水温時の溶存酸素量の低下は危険です。
また、エビは魚病薬や水草の農薬などの薬品にも弱いので注意が必要です。
混泳の注意点サイズの近い同程度のエビであれば混泳は可能ですが、やや大きくなるヤマトヌマエビは避けた方が良いでしょう。
オトシンクルス、貝類は混泳可能です。
繁殖陸封型のエビなので水槽内で繁殖することができ、大卵型で大きめの卵を産むことが知られています。
水槽内での繁殖例も聞かれるようになりましたが、抱卵に必要な飼育水の塩分濃度や、水質などの繁殖条件がまだまだ解明されていません。
卵から孵った稚エビは親と同様に水槽内のコケと餌の残りを食べて育ちます。
稚エビは魚に非常に食べられやすいので十分な隠れ家を用意し、フィルターなどに吸い込まれないようにストレーナー部にスポンジを取り付けたりしてあげると良いでしょう。
その他