(淡水魚)ニゴイ(1匹)

生体 _aqua 熱帯魚・エビ他 日本産淡水魚 日淡 川魚 Hemibarbus barbus 似鯉 ミノ セーター アラメ マジカ キツネゴイ ヒバチゴイ イダゴイ 20101015 YS fish_database kaijyo restock


メーカー:


お送りする個体は体長約12〜15cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

ニゴイ
販売名ニゴイ
学名(※)Hemibarbus barbus
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名似鯉、ミノ、セーター、アラメ、マジカ、キツネゴイ、ヒバチゴイ、イダゴイ
分布本州、四国、九州
飼育要件最大体長     → 60cm以上
温度      → 5〜30度
水質      → 中性〜弱アルカリ性
餌     → 人工飼料、生餌
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細本州、四国、九州の河川中下流域に見られるコイの仲間です。
カマツカ亜科に分類される本種は、和名では“似鯉”と書くようにコイに似た体形をもちますが、鼻先が前に突き出ていて、口は下向きにつくなど、カマツカのような特徴ももちます。
幼魚では体側に10個程度のスポットが並びますが、成長と共に不明瞭になり目立たなくなります。
飼育は幼魚ではやや難しく、カマツカなどと同様に十分にろ過の効いた水での飼育が適しています。
一度落ち着くと非常に丈夫な魚です。
飼育のポイント水質の悪化に、底砂の汚れに弱いです。十分にろ過の効いた水で飼育し、定期的な底砂の掃除が必要です。
幼魚では驚くと砂に潜ることがあります。角の無い底砂を敷くと良いでしょう。
痩せやすいのでこまめな給餌をすると良いでしょう。また底砂が無い環境では摂食がうまく出来ません。
混泳の注意点性質は温和なので同種他種のどちらでも混泳に適していますが、エサが十分にいきわたるよう活発な種との混泳は避けたほうがよいでしょう。
繁殖
その他