幸せギッシリ こんもりムチカ 5号(1鉢) | |
---|---|
お届け株について | ※画像はイメージです。撮影備品等は付属いたしません。 ※冬期は葉が枯れ休眠します。気温が上がり成長期になるまでは水を切らさないように管理しましょう。(枯れた葉は取り除きます。) ※表記サイズはおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。 ※入荷状況等により、ポットのサイズは画像と異なる場合がございます。 |
商品サイズ(約) | 鉢(ポット)径:約15cm 高さ(鉢も含め):約20cm |
鉢の種類 | プラスチック鉢 |
学名 | Marsilea mutica (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | デンジソウ科デンジソウ属 |
分布 | オーストラリア北部(ノーザンテリトリー) |
種類詳細 | 幸せの四つ葉のクローバーを彷彿とさせる、デンジソウ科の湿地植物です。 デンジソウ科の植物特有の四葉に斑が入り、よりクローバー(シロツメクサ)に似た草姿になるのが特徴です。 シロツメクサとは異なり、基本的に全ての葉が四つ葉となるので、より幸せいっぱい な印象を受ける植物です。 育成は容易で、水と光が十分にある環境でなら初めてでも簡単に育てることができます。 水深が浅いと立ち上がり、水深が深いと浮き葉を上げるなど、変化の激しい水辺の環境に適応します。 高さは5〜20cm程になり、横に這うように成長していきます。 耐寒性はあるので越冬は可能ですが、冬季は地上部の葉のみ枯れてしまいます。 通年を通して緑を保ちたければ室内で保温することが必要です。 関東以南であれば、屋外にて冬越しさせることは可能です。 休眠させる場合、水を切らさないように管理します。この間、光は必要ありません。 |
栽培温度 | 10〜30℃ |
置き場所 | 直射日光を避け、日当たりの良い場所に置いてください。 |
水やり | 湿地植物なので、常に水を切らさないように管理します。常に水に浸かっている状態が理想で、睡蓮鉢などでの管理が適します。 本種は耐寒性があるため、野外に逸出すると帰化してしまう恐れがあります。破片であっても、絶対に野外には捨てないでください。 |
注意 | 入荷状況によってポットのサイズは画像と異なる場合がございます。また、土がこぼれるのを防止するため緑のネットを使用する場合がございます。 |