(熱帯魚)ラスボラ・ブルカヌス(1匹) 北海道航空便要保温

PF_SPQ 熱帯魚・エビ他 コイ(ラスボラ等) 種類で選ぶ ラスボラ系 ラスボラ・レティキュラータ 1匹 小型種 Rasbora reticulata vulcanus ボルケーノラスボラ パイナップルラスボラ MS0106
メーカー:


お送りする個体は体長4.5〜6cm程度です。個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
ラスボラ・ブルカヌス(1匹)
販売名 ラスボラ・ブルカヌス
学名(※) Rasbora vulcanus
(※)…学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 ボルケーノ・ラスボラ
パイナップルラスボラ
分布 インドネシア ― スマトラ島
飼育要件 最大体長   : 6cm
温度      : 23〜28度
水質      : 弱酸性〜中性
餌        : 人工飼料
※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細インドネシアのスマトラ島原産のラスボラです。
普段は落ち着いた色合いですが、オスは婚姻色が出るとオレンジ〜朱色に染まり非常に鮮やかな色彩になります。メスは体全体が淡い色合いをしています。
ウロコ模様も特長的なで、複数匹泳がせると存在感がありレイアウト水槽などにもよく似合います。
以前は「ラスボラ・レティキュラ―タ」として流通していましたが、近年の研究で3種に分けられ、体の模様や生息域等から過去にレティキュラータ種として流通していたもの大半はブルカヌス種であった可能性が高いです。
遊泳力があるため、フタ等はしっかりしたほうがよいでしょう。
飼育は容易で性質も温和で、サイズが同程度なら混泳に適しています。
飼育のコツ 水質にもうるさくなく飼育は容易ですが、本来の色彩を発揮させる為にも弱酸性の軟水での飼育が適しています。
混泳の注意点 性格は温和で混泳、群泳に適した種です。サイズが同程度の種が良いでしょう。