(熱帯魚)チャンナ・シアノスピロス(ワイルド)(1匹) 北海道航空便要保温

PF_SPQ fish_database 熱帯魚・エビ他 ベタ・グラミー・アナバス スネークヘッド・他 ブラックトーマン ブラックスネークヘッド シアノスピロス 1匹 ベタ・グラミー その他 Channa cyanospilos  チャンナ トーマン  channa 20241231 YK y24m12 kaijyo
aメーカー:


お送りする個体は体長約9〜15cm程度となります。
商品の性質上、ヒレに裂け、欠け、ピンホールがある場合がございます。
また、個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

チャンナ・シアノスピロス
販売名チャンナ・シアノスピロス
学名(※)Channa cyanospilos
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名ブルースポット・スネークヘッド
分布マレーシア、インドネシア(スマトラ島)
飼育要件最大体長   → 30cm
温度      → 25〜28度
水質      → 弱酸性〜中性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細マレーシアからインドネシアにかけて生息する中型のスネークヘッドです。
体側に細かなブルースポットが無数に入り、大型種のようなどっしりした風格を持つ種です。現地では比較的流れが穏やかな、落ち葉や倒木が堆積した場所に生息しています。スレ傷には弱い面があるのでレイアウトには十分注意する必要があります。入荷は非常に珍しく、近縁のブラックトーマンが本種と誤認されて輸入されることも多いです。
飼育は弱酸性〜中性を保てれば容易で、餌も人工飼料に餌付かせやすく飼育は容易です。飼育者にも懐きやすく魅力的な種ですが、僅かな隙間からでも水槽から飛び出すので、しっかりとフタを用意する必要があります。
飼育のポイント水質にもうるさくなく丈夫で飼育しやすいです。

飛び出し防止の為、水槽には必ずフタをし、大型の個体はフタの上に重しをする必要があります。

エサはアカムシ等の生餌を好みますが、クリルや人工飼料に餌付かせることも可能です。
混泳の注意点肉食性なので口に入る小さなエビや稚魚との混泳できません。

同種間ではケンカをするので混泳には適さず、単独飼育が理想的です。他魚との混泳場合、口に入るサイズは捕食されたり、ヒレを齧られたりすることがあります。
繁殖
その他