野菜の種 下仁田ねぎ | |
---|---|
特長 | ●軟白部50cm位になる大型種です。外観見事で品質も優秀。 ●作り易い食味最高。 ●茎、葉共に柔軟栄養価高い |
作り方 | ●1.苗床に指で浅く線をひきパラパラとまきます。 (覆土はタネがかくれる程度とします。) 草丈5〜6cmのころ込んでいるところを抜きます。 (小さくて弱そうな苗からひきぬきます。) 春蒔きは播種後100日位で、秋蒔きは翌春仮植後4〜5月頃定植します。 ●2.種蒔の1週間位前に油粕、化成肥料、配合肥料などを元肥に与えます。 追肥は生育と共に化成肥料を2〜3回与えます。 芽が出るまでは土を乾かさないよう注意します。 ●3.草木灰と土を半々にまぜたものを覆土します。 間引き後1.5cm位の高さまで川砂を振り入れます。 定植後成長に伴い土寄せをして軟白させます。又その際追肥を与えます。 |
種まき時期 | 3月上旬〜6月上旬頃(春蒔き) 8月下旬〜10月下旬頃(秋蒔き) |
収穫 | 10月上旬〜12月下旬頃(春蒔き) 1月上旬〜4月中旬頃(秋蒔き |
内容量(約) | 5ml入り |
注意 | ※地方により種まき時期、収穫時期は異なります。上記月日に頼らず気候に合わせて栽培してください。 |