(エビ・貝)コケ対策セット 60cm水槽用 アルジー・ライムシュリンプ(10匹)+フネアマ貝(2匹)

_aqua 熱帯魚・エビ他セット フネアマガイ アルジーライムシュリンプ kaijyo 60cm水槽 60センチ水槽 苔対策 こけ対策


メーカー:


セットのアルジー・ライムシュリンプは1匹おまけ分が多く入ります。
こちらの商品のおまけ分は死着保証の対象外となります。
死着の際には残り匹数をご確認の上、おまけ分を除いた匹数より少ない場合のみ死着保証の対象とさせて頂きます。
おまけ分を除いた匹数よりも少なくなっていた場合につきましては、死着画像を添付の上メールでお送りください。
アルジー・ライムシュリンプ:お送りする個体は体長1〜3cm程度です。
フネアマ貝:お送りする個体は体長1cm〜3cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

アルジー・ライムシュリンプ
販売名アルジー・ライムシュリンプ
学名(※)Caridina sp.
Neocaridina sp.
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名ノコギリヌマエビ?
分布中国南部
飼育要件最大体長   → 3cm
温度      → 20〜25度
水質      → 弱酸性〜弱アルカリ性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細水草水槽では薄緑〜黄色の発色が美しく、コケ食いも非常に良いのが特徴です。
ミナミヌマエビなどに近縁な種と思われますが、近縁種が大陸に多く存在することから記載などについての詳細は不明です。
飼育のポイント熱帯魚や他のエビと同様に十分なろ過と安定した水質を用意することが大切です。
混泳の注意点サイズの近い同程度のエビであれば混泳は可能ですが、やや大きくなるヤマトヌマエビは避けた方が良いでしょう。
オトシンクルス、貝類は混泳可能です。
繁殖繁殖は容易で、ある程度の匹数を状態良く飼育していれば、たびたび水槽内で抱卵した個体を見かけることができます。
陸封型のエビなので淡水で繁殖することができ、大卵型で大きめの卵を産みます。
フネアマ貝
販売名フネアマ貝
学名(※)Septaria porcellana
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名淡水アワビ
タートルスネール
分布日本 ― 紀伊半島以南〜沖縄
東南アジア〜インド洋 ― 河口域
飼育要件最大体長   → 4cm
温度      → 15〜28度
水質      → 中性〜弱アルカリ性?
餌        → 人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細強力なコケ取り貝として良く知られ、水槽に入れておけばすさまじいコケ取り能力を発揮します。丸い傘状の殻で、偏平したアワビのような形状をもち、殻の模様はやや地味な褐色〜明褐色に模様が入るものなど若干の差異が見られます。
飼育のポイント水質に対する適応能力が高く非常に丈夫な貝です。
特別に餌を与えなくても水槽内で発生するコケや有機物を食べて生きることができますが、立ち上げ直後や貝を投入して綺麗になった水槽等では、コケや有機物が足りずエサ不足になってしまいます。
成長すると殻の頂部が浸食されますが、飼育にはまったく問題ありません。
混泳の注意点一部の貝食性を持つ大型フグ等は殻ごと食べられてしまいます。
繁殖1mm〜2mm程の卵嚢を水槽壁面や、流木などの基質に産みつけます。孵化した幼生は川を降りて海で浮遊生活を送った後、幼貝になって川に遡上するという生態を持ちます。