(サンゴ)一点物 インドネシア産 ハナガタサンゴsp. レッド (1個) CM−18325

_aqua ◎ kaisui76 ハードコーラル L.P.S. LPS 海水 サンゴ m_hardcoral HMZ 20250602 y25m06 Lobophyllia sp
メーカー:


ハナガタサンゴsp.レッド
販売名ハナガササンゴsp.レッド
学名(※)Lobophyllia sp.
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名
分布紀伊半島以南から西部太平洋
飼育要件照明      → 60cm水槽でブルー系蛍光灯20W4灯以上
            またはブルー系メタルハライドランプ150W
水質      → リン酸、硝酸塩の少ない清浄な水質
水流      → 緩やかな太い水流
温度      → 20〜25度
餌       → 特に必要なし
※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細L.P.S.の代表種の一つともいえるハードコーラルで、成長するに従いうねりのある骨格を形成していきます。
本種もまた色彩のバリエーションが多く、赤や緑、マルチカラーと呼ばれる様々な色の入り混じった派手な蛍光色をもったものなどが存在します。
飼育のコツ照明は強すぎず弱すぎずブルー系の多灯が望ましく、白色系の強力な照明はあまり向いていません。
L.P.S.に分類されるため給餌をしたほうが状態は良くなることがありますが、水質悪化の原因にもなるので頻繁な給餌は必要ありません。
水槽内の状態を見ての給餌が有効です。餌は冷凍コペポーダなどを夜間ポリプが開いている状態を確認してからスポイトで吹き付けるようにして与えます。
藻類が付着するとポリプが侵食され死んでしまうので、水質は藻類が発生しにくいよう清浄に保つことが重要です。
また、ハードコーラルですのでKHやカルシウムなどの微量元素の不足に注意してください。
注意事項※商品画像は2025/05/28時点のものです。
お届けする生体と画像に多少の変化が見られる場合がございますので、予めご了承ください。
お送りする個体は骨格幅約11×8cm程度となります。