(サンゴ)シラナミガイ おまかせカラー Lサイズ(1匹) y−30 北海道航空便要保温

_aqua sfset ◎ kaisui75 シャコガイ 海水 サンゴ m_clam mas_shako1404 X18w0vT_kisi ugiwroq QD5WyoNX_kisi QDy5_BOwfB KYS 20160521 festenfebapdXsnglvr
メーカー:

美しい外套膜が特徴!!

シラナミガイ ミックス Lサイズ(1匹)
販売名シラナミガイ
学名(※)Tridacna maxima
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分布西部太平洋〜インド洋
飼育要件最大殻長   → 35cm
温度     → 24度前後
照明     → 強(60cm水槽で蛍光灯20W4灯以上またはメタルハライドランプ150W以上―青・白系)
水流     → 強(多方向からランダムに)
餌      → 不要
水質     → 硝酸塩がほぼ検出されない清浄な水・カルシウム他微量元素の添加が必要
※…飼育環境は一例です。
必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細中型のシャコガイで全体的に細長い殻を持ち、ヒレ状の突起を持つのが特徴です。
一般的に沖縄産のものは茶色〜褐色のものが多いのですがマーシャル諸島やココス産のものはメタリックブルーの美しいものが多く人気があります。
シャコガイは通常の二枚貝とは違い餌はあまり捕食せず、外套膜という部分を広げ光合成をすることによって栄養を生み出します。
飼育のポイント光は蛍光灯だと光量不足のためメタハラ必須、栄養塩の蓄積に弱いので強力なスキマーを用いたベルリン方式での飼育が適しています。
また殻の成長のためにカルシウムをはじめとした添加剤の利用やカルシウムリアクターの設置も有効です。
注意事項お送りする個体は約12〜17cm程度となります。
個体サイズや模様、色、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。