(海水魚)キンギョハナダイ 雄化途中(1匹)

225033 ◎ marinefishzukan ハナダイの仲間 海水魚 ハナダイ ハナゴイ 海水 海水生体 キンギョハナダイ アンティアス メス m_basslet _kaisui _aqua SO 20250515 y25m05 Pseudanthias squamipinnis
メーカー:

ハナダイ入門種!
キンギョハナダイ
購入前のご注意画像は一例であり、実際の個体とは性成熟に差があることがございます。予めご了承ください。
飼育環境によって雄になるまでの期間に差があります。

お送りする個体は体長約5〜7cm程度となります。
販売名キンギョハナダイ
学名(※)Pseudanthias squamipinnis
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分布インド洋から西部太平洋
飼育要件最大全長   → 約10cm
温度      → 24度前後
餌       → 人工飼料、活または冷凍イサザアミ
混泳      → 近縁種とは注意が必要(他魚とは基本的に可)
サンゴとの飼育 → 基本的に可
※…飼育環境は一例です。
必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細入荷の多いハナダイの仲間で雌雄で体色がまったく異なり、水槽内でも性転換を行ないます。
また、産地によって色彩も異なり、インド洋、インドネシア、バヌアツ、フィジー等様々なカラーバリエーションがあります。
こちらの個体は、性転換途中で、雄に見られる背ビレの伸長や大型化、胸鰭の斑点模様などが確認できます。自然下では群れで生息し、ハーレムを作る為オス1匹に対してメスを複数入れると良いです。
飼育のポイント丈夫で人工飼料にもよく餌付き飼いやすい種類ですので、マリンアクアリウム初心者の方でも安心して飼育できます。
複数飼育をすると性転換をし、オスの非常に美しい婚姻色を楽しむことができます。
しかし、同種間で争うことが多い種類でもありますのでご注意ください。
サンゴに害を与えないのでサンゴ水槽にお勧めです。
注意事項お送りする個体は体長約5〜7cm程度となります。