ヒオドシウニ | |
---|---|
購入前のご注意 | 一部のトゲ折れていたり欠けている事があります。予めご了承ください。 お送りする個体は体長約5〜7cm程度となります。 |
販売名 | ヒオドシウニ |
学名(※) | Salmacis bicolor (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分布 | インド洋、西部太平洋 |
飼育要件 | 最大全長 → 約10cm 温度 → 24度前後 餌 → 藻類、植物性人工飼料 魚との飼育 → 攻撃的な種でなければ基本的に可能 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | インド洋や西部太平洋で見る事の出来るサンショウウニの仲間です。 日本では余り目撃例がなく、流通もそれほど多くありません。 赤、紫色のトゲを持つ物が多いですが、稀に緑色や黄色のものもいるようです。 |
飼育のポイント | ライブロックの石灰層を食べてしまう事がありますので、導入の際にはご注意ください。 |
注意事項 | お送りする個体は体長約5〜7cm程度となります。 |