生餌 生ワムシ(シオミズツボワムシ) | |
---|---|
販売名 | シオミズツボワムシ |
学名(※) | Branchionus plicatilis sp. complex (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | − |
分布 | 世界各地の汽水湖 |
飼育要件 | ●温度:10〜25度前後 ●エサ:生クロレラ |
保存方法 | 容器中に比重1.018〜1.020程度の海水を入れ、弱めのエアレーションをセットし温度を25度前後に保ちます。 セット時の海水は他の微生物の混入を防ぐ為に人工海水の使用をオススメします。 餌となる生クロレラを与える事で徐々に増殖していきます。培養液全体が商品画像よりやや薄い緑色程度になるよう維持するのがポイントです。 過密になりすぎると水質悪化により減少してしまう為間引きを行い、間引いた物を給餌に使用すると半永久的に増殖が可能です。 |
ご注意 | ※お送りする商品は350mlの培養液に生ワムシが入った物となります。 輸送中の品質保持のため餌となる濃縮クロレラを添加した状態で発送させて頂いております。 本商品は1mm以下の非常に小さな生体を多数封入したものとなります。 容器の後ろから照明を当てたり白色の下敷きに滴下しルーペ等で拡大することで姿が認められます。 発送容器内の上部や下部に密集している場合がございます。 |