ミスジチョウチョウウオ | |
---|---|
販売名 | ミスジチョウチョウウオ |
学名(※) | Chaetodon lunulatus (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 | 別名 | ― |
分布 | 西部太平洋 |
飼育要件 | 最大全長 → 約15cm 温度 → 24度前後 餌 → アサリ、剥きエビ 混泳 → 同種及び近縁種とは注意が必要(他魚とは基本的に可) サンゴとの飼育→ 不可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 広域に分布するチョウチョウウオの仲間で、サンゴ礁域でごく普通に見られる種類です。 自然下ではサンゴのポリプを専食するため、人工餌への餌付けは難しい種類です。 餌付け方としましては、刻んだアサリ等を与えると餌付き易いです。 |
飼育のポイント | チョウチョウウオは白点病に罹りやすいので日常の水質管理に気をつけましょう。 混泳についてはテリトリー意識が強いので同種及び近縁種とは避けたほうが無難です。 サンゴのポリプを好んで食べますので一緒に飼育しないほうが良いでしょう。 |
注意事項 | お送りする個体は体長約4〜6cm程度となります。 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |