オオスリバチサンゴ おまかせカラー Sサイズ | |
---|---|
販売名 | オオスリバチサンゴ |
学名(※) | Turbinaria peltata (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分布 | 日本近海、西部太平洋 |
飼育要件 | 温度 → 24度前後 温度 → 24度前後 照明 → 中(60cm水槽で蛍光灯20W2〜3灯程度―青・白系) 水流 → 中(ポリプがたなびく程度) 餌 → 与えれば食べる(液体フードを週1回程度) 水質 → 通常ろ過で可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | その名の通り成長した個体はすり鉢のような形になるハードコーラルです。 光を好む好日性のサンゴですが分類上は陰日性のイボヤギなどと同じ仲間に分けられます。 ハードコーラルとしては丈夫な部類に入るサンゴで、飼育は比較的容易な種類です。 多くがグリーン系の個体で共肉は膨らみませんが状態が上がるとポリプが良く開きます。 |
飼育のポイント | チョウチョウウオやヤッコなどポリプ食の魚との混泳は避けてください。 飼育条件はあまりうるさくありませんが1〜2週間に一度サンゴ用フードを与えると良いでしょう。 また、水流が弱いとポリプの咲きにハリが無く、咲いても垂れてしまうことが多いです。 コモンサンゴ等と同様に水流及び光の当たり方によって骨格の形状に大きな差異が出ます。 |
注意事項 | お送りする個体は約5〜8cm程度となります。 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 やや不規則な形状の個体となる場合があります。予め御了承ください。 |