コーヒーの木 陶器鉢植え マットホワイト(1鉢) 受け皿付き | |
---|---|
商品名 | コーヒーの木 |
販売株について | ●鉢(ポット)径:W11×D11×H9.6cm ●鉢の種類: 陶器鉢 |
販売単位 | 1鉢 |
学名(※) | Coffea (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | − |
分類 | アカネ科コーヒーノキ属 |
園芸分類 | 非耐寒性常緑低木 |
分布 | エチオピア |
種類詳細 | 鉢底には多孔質焼成石を敷き詰めているので排水性は抜群。根腐れしにくくなっています。 用土には元肥入りの専用培養土を用いている為、今後の根の成長も良好です。 鉢土表面にはマルチング材を敷き詰めている為、株元をオシャレに演出します。また、水やり時の泥はね防止、鉢土の乾燥防止の役割も兼ねているので一石二鳥です。 ●「コーヒーの木」について コーヒーの木は、熱帯アフリカやアジアに自生する小高木で、ジャスミンに似た香りのある白い花を咲かせます。花が終わり9ヶ月程経つと、果実が真っ赤に熟して収穫できるようになります。この果実から種子を採って乾燥させ、焙煎したものがコーヒー豆です。大きく充実した株でないと実を付けないので、生長に応じて大きな鉢に植え替えながら育てていくと良いでしょう。 |
栽培適温 | 15〜25℃ |
耐寒気温 | 5℃以上 |
用土 | 観葉植物用培養土がオススメです。 |
置き場所 | できるだけ日当たりの良い明るい場所で管理します。真夏の直射日光は強すぎる為、レースのカーテン越しの光が当たるような明るい場所に移動します。 |
水やり | 表土が白く乾いてから与えます。真夏は良く乾くので、乾く前に与えてください。秋からは徐々に水やりの回数を減らし、冬は表土が乾いてから3,4日してから与えてください。 |
肥料 | 元肥として緩効性の肥料を与え、春から夏の生育期には液体肥料を2週間に1回程度与えます。 |
ご注意 | ※画像はイメージです。画像中の撮影小物等は付属いたしません。 ※在庫状況・ご注文数により品種が重複する場合もございます。予めご了承下さいませ。 ※お届け時期や入荷状況により草丈や花の有無は異なります。 ※ボリュームや葉の枚数、大きさ、斑の入り方は株ごとに異なります。 ※葉に穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。 ※痛みなどがあった場合は葉の一部分のカット、茎や枝をカットして出荷させていただきますので、ご了承ください。 ※土の表面を覆っているマルチング材は画像と異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ※地域によって最適な育成環境が異なりますので、記載されている育て方はあくまでも参考までにご覧ください。 |