(ビオトープ)水生植物 クウシンサイ(空心菜、エンサイ、ヨウサイ) (1ポット) 湿生植物

_kame _aqua _hachu _gardening 金魚・メダカ ビオトープ 水辺植物 水生植物 ガーデニング 水辺植物 all_plants クウシンサイ 空心菜 空芯菜 蓊菜 Ipomoea aquatica エンサイ エンツァイ water spinach 水ほうれんそう ミズホウレンソウ 青菜 アサガオナ 朝顔菜 育て方 育成方法 栽培方法 ヨウサイ
メーカー:
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態または地上部が無い状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。


水辺で育つ青菜野菜!

クウシンサイ(空心菜、エンサイ、ヨウサイ)
発送サイズビニールポット3号(9cm)
どんな種類?中国南部から東南アジアにかけて原産する多年生の湿地植物。 カルシウムがほうれん草の約4倍含まれているといわれるなどミネラル分豊富な栄養価の高い食用野菜として知られる植物で、茎が中空になることから空芯菜と呼ばれています。品種が2系統存在し、こちらの品種は草体が柔らかく全体が緑白色になり、アサガオに似た白い花を咲かせるのが特長で、野菜として広く栽培されている種類です。性質は丈夫で、肥料分の多い土を用いて水を切らさなければ容易に育成することが出来ます。
別名空芯菜、アサガオナ、ヨウサイ
学名(※)Ipomoea aquatica
Ipomoea[サツマイモ属(芋虫に似たの意)]、aquatica[水生の]という意
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分類ヒルガオ科(Convolvulaceae)サツマイモ属
分布中国南部、東南アジア
草丈25cm〜30cm
開花期9〜10月
冬季の冬越し15℃程度で越冬可能ですが、一年草として育てた方が良いでしょう。
冬季〜早春の販売について
・植物の特性により、地上部が枯れたような状態、または一部が枯れたような状態での出荷となる場合がございます。
・新芽の発芽等を確認した状態で発送致しますが、冬季から春先にかけての出荷の場合、ハウス内等暖かい場所で管理されたものとなる場合があり、屋外に置かれますと寒さにより状態を崩す恐れがあります。
注意※表記サイズはおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。
※入荷状況等により、ポットなし1ポット分での発送となる場合がございます。