(観葉植物)ハーブ苗 ゼラニウム ナツメグ 3号(1ポット) 家庭菜園 アロマ

_gardening ガーデニング ハーブ 苗 herbpot_series 育て方 育成方法 栽培方法 観葉植物 090list 料理 香辛料 調理 風味付け ゼラニウム ナツメグ 20190915 TI opa2_delete herb2022
メーカー:


ゼラニウムの仲間で葉に芳香があるグループは、セインテッドゼラニウムもしくはニオイゼラニウムと呼ばれ、主にハーブとして利用されます。
鉢花として良く流通するゼラニウムとはまた異なった、野趣あふれる姿も魅力の一つです。
花は葉よりも大きく成長するのが特徴的です。香りだけでなく、春〜夏にかけて咲く花も楽しめます。
過湿を嫌うので乾燥気味に管理し、寒さには弱いので霜が降りる前に室内に取り込みます。
代表的な品種に、蚊を除ける効果があるとされる“ローズ”、甘い香りと丸葉が特徴の“アップル”などがあります。

 ハーブ苗 ゼラニウム ナツメグ 3号(1ポット)
商品サイズ(約)●鉢ポット径:9cm
※入荷状況やお届け時期、生長度合いにより、高さやボリュームは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧下さい。鉢カバー等の撮影備品は付属されません。
鉢の種類ビニールポット
学名(※)Pelargonium crispum
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
分類フウロソウ科テンジクアオイ属
園芸分類非耐寒性多年草
別名ニオイゼラニウム、ハーブゼラニウム
原産地園芸種
開花期4月〜7月
使用方法・用途キッチン、ティー、ガーデン
置き場所日当りの良い場所と、水はけが良く湿り気のある肥沃な土を好みます。丈夫で育てやすいハーブですが、30℃以上の高温と多湿が苦手です。その為特に夏は、風通しの良い直射日光の当たらない明るい場所で管理するようにしましょう。下葉が落ち始めたら早めに切り戻しをし、花後にも剪定をします。冬は鉢植えにして室内で楽しみます。
水やり土が乾いたらたっぷりと水を与えますが、加湿を嫌うので乾かし気味に管理します。
肥料元肥として緩効性化成肥料を施します。
ご注意※画像はイメージです。お届け時期により草丈や花の有無は異なります。画像中の撮影小物等は付属いたしません。
※冬季お届けの苗はハウス内で管理しております。その為本来耐寒性があっても、急に屋外の霜の降りる場所などに植え付けると枯れる場合がございますのでご注意下さい。
※入荷状況により、鉢(ポット)の形状及び色が異なる場合もございます。
※ハーブ類は、食用になさるお客様もいらっしゃいますので、農薬不使用、またはあまり強い薬剤を使用しておりません。出荷の際、目視で確認しておりますが、商品にアブラムシなどがついていたり、虫の食害痕が見られる場合がございます。