アカミシキリ | |
---|---|
学名(※) | Holothuria edulis (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ピンクナマコ、アカワタ |
分布 | 西部太平洋 |
分布 | 最大全長 → 50cm 温度 → 24度前後 餌 → 人工飼料 混泳 → 普通 魚との飼育 → 攻撃的な種でなければ基本的に可能 ※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 黒ベースに腹部はピンク色をしたナマコです。 砂中の残餌を砂ごと体内に取り込んできれいにしてくれるので、ナチュラルシステムの掃除屋としてお勧めです。 基本的に非常に丈夫で通常の飼育では死ぬことはほとんどありませんが、パワーヘッドに吸い込まれたりなど体がひどく損傷して死んだ場合に、水槽内にそのまま放置するとサポニンという有毒成分が溶出し、水槽の容量によっては他の生体を死に至らしめることがあります。 死んでしまいそうな場合は速やかに水槽から取り出し水換えを行ってください。 |