(海水魚)貝 リフジウムシェル サルボウミックス(1匹)

◎ kaisui73 _aqua 海水 海水生体 貝 p_disease 二枚貝MIX リュウキュウサルボウ muryotassei_800_899 リフジウムシェル Invertebratezukan貝
メーカー:


お送りする個体は殻長約5〜7cm程度となります。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
貝が死んでしまった場合、水質が悪くなり他の生体に影響を及ぼす場合がございますので、死んでしまった場合は早めに取り出だしてください。
水質浄化に!
リフジウムシェル サルボウミックス
販売名リフジウムシェル サルボウミックス
学名(※)Scapharca sp.
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名モガイ・コアカ
分布西部太平洋〜インド洋
飼育要件最大殻長(二枚貝) → 約10cm
温度     → 24度前後
餌      → プランクトン、水中の有機物、人工飼料(サンゴ用フード)
混泳     → 普通
魚との飼育  → 攻撃的な種でなければ基本的に可能
必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細赤貝の近縁種で、水深の浅い砂底に生息しており身は缶詰や煮つけなど食用にもされます。
水中の有機物を食べ水質を浄化する働きをしますが、多くの二枚貝同様長期維持は難しく、リフジウム水槽が適しています。
名前は猿が食べ物を含んだ際の頬の形から由来しています。
長生きさせるためにはリフジウム水槽などの微小生物が発生している環境が適しています。
本水槽に入れる場合は、サンゴ用プランクトンフードを時折与えるとよいでしょう。
飼育のポイント水槽内で長期維持する場合は餌不足になりやすいため、サンゴ用液体フード等定期的にを与える必要があります。
フグなどのように貝類を食べてしまう生体との混泳には適していません。
注意事項※お送りする個体は殻長約5〜7cm程度となります。
※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※貝が死んでしまった場合、水質が悪くなり他の生体に影響を及ぼす場合がございますので、死んでしまった場合は早めに取り出だしてください。