スカーレットフィンラス | |
---|---|
販売名 | スカーレットフィンラス |
学名(※) | Cirrhilabrus lineopeunctatus (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分布 | 西部太平洋 |
飼育要件 | 最大全長 → 約7cm 温度 → 24度前後 餌 → 人工飼料、活または冷凍イサザアミ 混泳 → 同種及び近縁種とは注意が必要(他魚とは基本的に可) サンゴとの飼育 → 基本的に可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | フィリピン周辺にのみ生息するイトヒキベラの仲間で、熱帯魚のベタを思わせる姿の魅力種です。ヒレの条が長く伸びフィンスプレッディングをしたときなど、とても見ごたえのある姿を見せてくれます。 丈夫で飼いやすく人工飼料にも簡単に餌付くので、海水魚初心者の方にもお勧めできる種類です。 |
飼育のポイント | 多くのベラ類同様、底砂を敷くと砂に潜って落ち着くので底砂はパウダー状のサンゴ砂の使用が向いています。 混泳される場合は、おっとりした性質なので、あまり気の強くない魚との混泳が向いています。 |
注意事項 | お送りする個体は体長約4〜6cm程度となります。 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |