ミズタマハゼ | |
---|---|
販売名 | ミズタマハゼ |
学名(※) | Valenciennea sexguttata (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分布 | 西部太平洋〜インド洋、紅海 |
飼育要件 | 最大全長 → 19cm 温度 → 24度前後 餌 → 人工飼料、活または冷凍イサザアミ 混泳 → 同種及び近縁種とは注意が必要(他魚とは基本的に可) サンゴとの飼育→ 基本的に可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 白い体にエラブタ部分のブルー色の水玉が特徴の底生性ハゼです。 砂の中の有機物を砂ごと口に含んで食べるといった面白い習性があります。 |
飼育のポイント | 丈夫で人工飼料にもよく餌付き飼いやすい種類です。 砂に穴を掘るのでライブロックを崩されないように気をつけてください。 また、サンゴ水槽ではハゼが砂をサンゴの上にかけてします恐れがあります。 |
注意事項 | ※お送りする個体は体長約4〜7cm程度となります。 ※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |