貝殻 フジツボの殻 Sサイズ(1個)(形状おまかせ) | |
---|---|
対象 | 海水 |
特長 | フジツボは、横から見ると富士山のような山型を形成した石灰質の殻(周殻)を持つ、汽水域から海水域に分布する動物です。主に岩などに固着している生き物で、同種の個体同士が寄り添ってコロニーをつくり群生して棲息しています。そのフジツボの殻は、開口の直径が2〜4cmあり、ひとつひとつがツボ状になっていますので、小魚などの隠れ家として最適です。個別の部屋に小魚達が出たり入ったりしている様子は、まるで「魚のアパート」といえるでしょう。 また、うす紫の色合いと、自然が作り出した独特の形状からインテリアのオブジェとしてもおすすめです。 海水魚・タコ・ミドリフグ・オカヤドカリなどの隠れ家として、またレイアウトに最適です。 |
数量 | 1個 |
サイズ(約) | 全長(約):60〜110mm ※大変小さい個体です。 ※天然素材のため、大きさにバラツキがあります。 |
ご注意 | ※本品は、天然素材であり、もともと生き物でしたので、ひとつひとつの形状がことなります。 ※本品は、「形状おまかせ」となっております。色・形状・大きさなどについてのご指定は、お受けできません。予めご了承ください。 ※シリコンで接着したものが届く場合がございます。ご了承下さい。 ※上記の個体数やサイズはあくまで目安です。個々の形状などが異なります。 ※本品は、「形状おまかせ」となっております。色・形状・大きさなどについてのご指定は、お受けできません。予めご了承ください。 ※pHやKHを上昇させますので弱酸性で軟水の水質を好む生体・水草には適しません。 ※こちらは人工的に接着された物も含まれます。 ※商品画像に使われているライブサンドは、演出によるものです。本品には含まれておりません。 |