ヤギsp.レッド | |
---|---|
販売名 | ヤギsp. |
学名(※) | Plexauridas sp. (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | − |
分布 | 西部太平洋〜インド洋 |
飼育要件 | 温度 → 20〜24度 照明 → 不要 水流 → 弱〜中(ポリプがたなびく程度) 餌 → こまめに必要(液体フード/細かくしたクリル等) 水質 → 水換えを頻繁に(プロテインスキマー等で汚れを除去する。) ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 光を必要としないサンゴですが強めの水流、給餌が必要なサンゴです。 陰日性の枝状サンゴで、色はレッド、オレンジ、ブルー、イエロー、パープル、ピンクなど様々なカラーが存在し、ポリプを開くと実に美しく見えます。 また縦に長く成長する種類がほとんどですので浅い水槽には向きません。 |
飼育のポイント | 給餌が必要で、サンゴフードや冷凍ワムシ等をお勧めしますが、水質悪化の元になりますので与えすぎには注意してください。 またヤッコなどポリプ食の魚との混泳は避けて下さい。 |
注意事項 | ※お送りする個体のサイズは約7〜14cm程度となります。 ※こちらの個体は土台がないものを発送いたします。 ※形状、模様、色、サイズ等の指定についてはお受け致しかねます。予めご了承下さい。 |