ウミキノコ ショートポリプ | 販売名 | ウミキノコ |
---|---|
学名(※) | Sarcophyton sp. (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | マッシュルームコーラル |
分布 | 西部太平洋 |
飼育要件 | 温度 → 24度前後 照明 → 中〜強(60cm水槽で蛍光灯20W4灯またはメタルハライドランプ150W―青・白系) 水流 → 中(ポリプがたなびく程度) 餌 → 不要 水質 → 通常ろ過で可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 名前の通りキノコのような形をしたポピュラーなソフトコーラルです。 2次ポリプがロングタイプに対して短いショートタイプとなるバリエーションです。 傘や共肉の質感はロングポリプとはやや異なり、2次ポリプの長さも3mm〜1cm未満程となります。 傾向としてはヒラウミキノコに近く、実際にヒラウミキノコの血を濃く引く自然下交雑種も見られます。 ロングポリプと比較するとやや深場に見られ、あまり数も多くなく点在するように生息しているようです。 |
飼育のポイント | 基本的に飼育は容易な種類ですが硝酸塩やリン酸塩が高いとポリプが開かなくなることがありますので清浄な環境が必要です。 またずっとポリプが開かない場合は表面に付着したコケなどの汚れを落とすため脱皮をしますので、その場合は強すぎない水流を当てて様子を見ましょう。 ロングポリプと比較すると、やや強めの水流を好みます。 ポリプの開きが良くない場合は、現状よりも強めの水流を当てるようにセッティングしてください。 ピンポイントで強い細流よりも太くうねりのある水流を当てるのがポリプをうまく開かせるコツとなります。 あまりにも大きく成長するようでしたら良く切れるカッターナイフなどで切り分けて株分けをすることができます。 |
注意事項 | ※お送りする個体は傘の直径約3〜6cm程度です。 ※2次ポリプの長さは3mm〜1cm未満ほどになります。 ※個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 |