(熱帯魚)ブラッドレッド・ペンシル(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温

熱帯魚・エビ他 カラシン テトラ等 南米産 小型種 ペンシル・細身系 ブラッドレッドペンシル ワイルド 1匹 Nannostomus rubrocaudatus ナノストムス sp.“パープル” パープルドワーフペンシルフィッシュ trfish721 tchamana 淡水生体 fish_top_46075 kaijyo MS0106 熱帯魚生体 top_fish0821


メーカー:


お送りする個体は体長約2〜4cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。
※本種は体色が赤くなるのはオスのみとなります、あらかじめご承知おきください。
(メスの色合いは画像2の右側の個体をご参照ください。)

ブラッドレッド・ペンシル
販売名ブラッドレッド・ペンシル
学名(※)Nannostomus rubrocaudatus
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名ナノストムス sp.“パープル”
パープルドワーフ・ペンシル
分布ペルー ― ファラガ川
飼育要件最大体長   → 3cm
温度      → 20〜27度
水質      → 弱酸性〜中性
餌        → 生餌、人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細ペルー原産のペンシルフィッシュです。
2000年にアークレッド・ペンシルが紹介され、2年後に本種が初輸入されました。
マジナータス・ペンシルの地域変異とも言われ、くっきりとした黒いラインを持ち、やや体高があります。
オスは体の半分以上を占める鮮やかな赤い体色が最大の特徴で、アークレッド・ペンシル以上に強い発色を見せ、ペンシルフィッシュの中でも最も派手な色彩と言えるでしょう。
飼育は水に慣れれば丈夫ですが、水質の悪化には弱く、小型魚のためエサと混泳魚に注意が必要です。
同種間では若干小競り合いをするものの、アークレッドペンシルなどに比べるととても温和です。
飼育のポイント飼育は一度落ち着けば丈夫ですが、導入時にはやや水質に神経質な面を見せます。高水温や水質の悪化に注意が必要です。
口が小さいので餌にはすり潰した人工飼料や、ブラインシュリンプが適しているでしょう。
混泳の注意点同種間では若干争いますが、温和な性質でサイズが同程度の種であれば混泳にも適しています。
繁殖
その他