(熱帯魚)シノドンティス・エプタルス(1匹) 北海道航空便要保温

PF_SPQ _aqua 熱帯魚・エビ他 ナマズの仲間 シノドンティス・エプタルス 1匹 fish_database ビギナーにオススメ その他の熱帯魚 Synodontis eupterus フェザーフィンシノドンティス アフリカ コンゴ tcokhotuk top_fish0709 top_fish0701 top_fish0715 top_fish0729 MS0106 kaijyo restock
メーカー:


お送りする個体は体長約2〜3cm程度です。
個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。

シノドンティス・エプタルス
販売名シノドンティス・エプタルス
学名(※)Synodontis eupterus
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名フェザーフィン・シノドンティス
分布アフリカ ― ナイル川、ニジェール川
飼育要件最大体長   → 15〜20cm
温度      → 22〜26度
水質      → 弱酸性〜中性
餌        → 人工飼料
※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
種類詳細アフリカ原産のナマズの仲間です。
サカサナマズと同じシノドンティスの仲間ではポピュラーな種で、ブリード個体が多く流通しています。
体色は黒から灰色に全身を覆うまだら模様が美しい種で、成長に伴い模様に変化が見られる個体もいます。
最大の特徴はフェザーフィンという呼ばれる通り、著しく伸長する背ビレを持ち、シノドンティスの中でも特異な外見が魅力的な種です。
性質は温和な種ですが、成長に伴い小型魚は捕食される可能性があるので注意が必要です。
飼育のポイント水質にもうるさくなく飼育は容易です。
夜行性で非常に大食漢なので消灯時にエサを与えると良いでしょう。
混泳の注意点同種間では争いますが、同程度のサイズであれば問題なく混泳可能です。口に入る種は混泳に適しません。
繁殖
その他-