(浮草)組織培養1−2−GROW! ドワーフフロッグピット トロピカ製(無農薬)(1カップ)

水草 産卵 隠れ家 グロウワウ グロウワオ 組織培養 カップ グロー GROW Limnobium laevigatum ドワーフ フロッグビット アマゾンフロッグ アマゾントチカガミ トチカガミ科 Hydrocharitaceae 浮き草 浮草 YT 20240518 2024zenki y24m05 wplantevent202411tc
トロピカ特集


メーカー:

組織培養で育てられた水草です!完全無農薬で、エビにも安心!

1−2−GROW! ドワーフフロッグビット
販売単位 1カップ
発送サイズ カップサイズ 直径約6cm
残留農薬 無農薬
分類 トチカガミ科(Hydrocharitaceae)
別名 ドワーフアマゾンフロッグビット
アマゾントチカガミ
分布 北米
学名 Limnobium laevigatum
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
どんな種類? 育成難易度 → ★★☆☆☆

トチカガミ科(Hydrocharitaceae)の植物。南米の河川や湖沼に生育する多年草の浮き草です。
アマゾンフロッグビットよりのやや小さいシルエットが人気です。丸く小さい葉からビオトープなどにも多く使われます。
浮草の仲間は水槽内では光量不足などで育たない場合が多いですが、蛍光灯でも十分育成可能な種類です。
円形の葉を放射状に展開しながら成長し、夏場の高気温、高光量の条件下ではランナーを伸ばして子株を作り、盛んに繁殖します。
状態もよくなると葉に虎柄の模様が入ります。水質にもあまりうるさくなく、弱酸性から弱アルカリ性と幅広く順応できるので、導入しやすい浮草です。
育成要件&データ 光量(LED)     → 60cm20W3灯以上(2400〜3000lm)
CO2     → 1滴/3秒(60cm標準水槽相当)
pH      → 5〜7
GH       → 0〜6
kH      → 0〜6
温度     → 20〜28度
底砂     → ソイル、大磯

植栽位置  → 前■■■■■後
草姿     → 浮き草
最大草姿  → 草幅5cm
生長速度  → 早い
増殖方法  → ランナー

※…育成環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば育つことを確約するものではございません。
注意 ※表記サイズは1株(1本)でのおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。