(ビオトープ)水生植物 花菖蒲 青根(アオネ)肥後系薄青紫花(1ポット)

_aqua _gardening ビオトープ 水辺植物 水生植物 ayame ガーデニング その他水辺植物 花菖蒲 all_plants 花菖蒲0225 20160217 花菖蒲0306 花菖蒲2012 肱川荒磯 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 0503 RM 菖蒲の花 opa2_delete point50904seitai
メーカー:
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態または地上部が無い状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。



江戸時中頃から日本各地の野山に自生するノハナショウブの変わり咲きを元に改良発達してきた日本伝統の園芸植物です。
園芸植物の中でも特に品種数が多く存在し、現存する品種だけでも2000品種が存在すると考えられています。
※初夏〜秋にかけて植えたてでの発送となる場合があります。葉を短くカットした状態での発送となります。
日本の伝統的園芸植物!
花菖蒲 青根(アオネ)肥後系薄青紫花(1ポット分)
商品サイズ(約) 鉢(ポット)径 : 9cm
※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧下さい。
分類 アヤメ科(Iridaceae)
学名 -
開花期 5月下旬〜6月下旬
置き場所 半日以上日が当たる場所で管理してください。
水管理 鉢植えの場合受け皿に水を張るなどして腰水で管理します。
庭植えの場合、5月から7月の葉が伸びる時期には常に水分があるようにし、株が乾燥しないようにします。それ以外の季節については、乾燥してきたら水を遣る程度で育成できます。
※花菖蒲は、カキツバタとは違い常に株が水の中に使ってしまっている状態では、状態を崩してしまう恐れがあります。そのため、ビオトープ等に用いる場合には、水際の陸地部分に植栽します。
肥料 特に選ばないので、園芸用に用いられる固形肥料等であれば問題ありません。3月〜4月は、少量置き肥し、7月から、9月にかけては、春先よりは多少多めに置き肥します。
冬場の管理 耐寒性の多年草なので冬場でも屋外で越冬可能です。地上部は枯れますが来年度また新芽が出てきます。水は乾き過ぎない程度に適度に与えます。
注意 ※画像はイメージです。入荷状況やお届け時期により苗のサイズや葉数が異なる場合がございます。
※販売しております株の開花率は70%〜80%程度となっております。全ての株の開花を保証するものではありません。
※開花終了株につきましては花芽、葉を切った状態での発送となります。