山野草 白花ノアザミ 3号(1ポット) | |
---|---|
特長 | ●ノアザミは日本で最もよく見られるアザミの代表的種です。 ●日本には150種を超えるアザミが知られ、日本を代表する野草として古くから親しまれています。 ●美しい濃いピンクの花から江戸時代にはすでに品種改良が行われていたといわれ白花等の品種があります。葉や根は食用に利用されています。 ●葉や花の付け根にはトゲが多く、切れ込みの大きな葉が特徴的です。 ●アザミの多くは秋に花をつけますが、ノアザミは晩春から初夏に花をつけます。 ●背が高くなるので鉢植えよりはプランターや庭植えの方が適しています。 ●本州から九州の日本各地に分布します。 |
商品サイズ(約) | 鉢(ポット)径 : 9cm ※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。 |
鉢の種類 | ビニールポット |
学名 | Cirsium japonicum f.leucanthum |
科・属名 | キク科アザミ属 |
園芸分類 | 耐寒性多年草(宿根草) |
別名 | 野薊、刺草、シソウ |
原産地 | 日本/改良品種 |
開花時期 | 5月〜8月 |
置き場所 | 水はけの良い土を好みます。日当りの良いところが適しています。 |
水やり | 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 |
肥料 | 芽出し時と花後に1回ずつ、緩効性の固形肥料を施します。 |
ご注意 | ※画像はイメージです。 ※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。 |