(金魚)(水草)ライフマルチ(茶) メダカ・金魚藻セット+黒出目金(1匹)

熱帯魚 金魚藻 有茎 マ行 金魚飼育用 CO2なしでも育つ水草 水草 浮き草 all_plants メダカ水草 wp_kywrd メダカマツモセット 20110510 YS rank021020 saki27to09 kantanmatumogoods 金魚水草セット notco2_wp kaijyo
メーカー:

ライフマルチ(茶) メダカ・金魚藻セット+黒出目金(1匹)
発送サイズ
残留農薬状態残留農薬処理済
※ビーシュリンプのいる水槽には入れないでください。
セット内容・ライフマルチ  アナカリス(1個)
・ライフマルチ カボンバカロリニアーナ(1個)
・黒出目金(1匹)
※葉っぱの枯れや傷みが多少ある場合が御座います。
※また、本商品は入荷のロットによる草体の大きさ・太さに差があります。
※出荷当日に状態の良いものを選んで発送いたしますが、画像の状態と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
どんな種類?金魚は黒の色素のないヒブナを観賞用に飼育したのが始まりで、現在までにさまざまな色や形の品種が作出されてきました。
縁日などで古くから親しまれ、日本人にとって最も馴染み深い観賞魚といえます。
金魚の原産は中国で、日本へは室町時代頃にやってきたといわれています。
現在では中国、東南アジアをはじめ、国内でも有名産地だけでなく全国で生産されています。
海外でも錦鯉と共に人気を集めています。
アナカリストチカガミ科(Hydrocharitaceae)の植物。
透明感のある緑が美しい金魚藻として有名な水草です。
凍結しなければ冬にヒーターが無くても枯れない強健な水草なので、メダカや金魚などにもよく使われます。
育成していると、水上に白い花を咲かせる場合もあります。
強い繁殖力から、帰化植物として各種で増殖しており、在来種を脅かしている地域もあります。
育成のコツ育成は容易で、酸性からアルカリ性のpHに適応し、比較的総硬度が高い水質を好みます。
CO2添加無し、生体が入っていれば肥料も特に必要ありません。トリミングにも非常に強いです。
茎から白い根が出る場合がありますが、固定の為の根ですので、美観が気になるようでしたら切り取って構いません。
カボンバカロリニアーナ学名Cabomba caroliniana。carolinianaは原産地に由来しています。
葉序は通常対生、葉の全体の形はは半円形から円形。葉は基部から5つに分かれます。
葉の各部分はそれぞれ2〜3つに幾重にもフォーク状に分かれます。
育成のコツ育成は比較的容易で、酸性から弱アルカリ性までのpHに適応します。
水中では枝分かれにより増え、他の有茎草同様にして増えた部分を切り取り差し戻します。