ロタラ ウェルウィツキー | |
---|---|
発送サイズ | 約10cm前後 |
残留農薬状態 | 無農薬 |
別名 | ー |
学名(※) | Rotala sp.“welwitschii” (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | ミソハギ科(Lythraceae)キカシグサ属(Rotala)? |
分布 | ギニア |
どんな種類? | 育成難易度 → ★★★★☆ ロタラ ウェルウィツキーの名称で入荷した珍しいロタラです。 葉は新芽から下葉にかけてピンク〜イエローのグラデーション色を持ち、赤色に染まる茎が特徴の美しい種類です。 育成は比較的難易度が高く、高光量、弱酸性の水質、安定した水温維持が必要であり、またCO2添加やRO水の使用も効果的でトニナなどの上級者向けの水草水槽での育成がオススメです。 ピンチカットなどのトリミングにも弱いため、植え替えの際はトニナ等と同様に差し戻しによる維持が効果的です。 成長が緩やかなためレイアウトでは中〜後景草として使用でき、群生させることでグラデーション色の美しい水景を作り出すことができます。 |
育成要件&データ | 光量(LED) → 60cm20W3灯以上(2400lm以上) CO2 → 1滴/3秒 pH → 5〜6 GH → 0〜3 kH → 0〜3 温度 → 20〜25度 底砂 → ソイル 推奨水槽 → 30cm以上 植栽位置 → 前□□■■■後 草姿 → 有茎草 最大草姿 → 高さ50cm以上 生長速度 → 遅め 増殖方法 → 差し戻し ※…育成環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば育つことを確約するものではございません。 |
注意 | ※表記サイズは1株(1本)でのおおよその目安です。育成環境や、成長の度合いにより最大サイズは異なります。 ※発送サイズは育成状況により前後いたします。 |