(山野草)オキナグサ(翁草)花色おまかせ 3号(5ポットセット)

_gardening ガーデニング Pulsatilla cernua プルサティラ ゼガイソウ 善界草 ハクトウソウ 白頭草 ケイセンカ 桂仙花 山野草 テラリウム 育て方 育成方法 栽培方法 090list bnr_hrgmgr 1201 RM opa2_delete 20250406 NMIYA y25m04 2025tuuki gar_sanya1601
メーカー:

種がとっても個性的!
西洋オキナグサ(翁草) 花色おまかせ 3.5号(5ポット)
種類詳細 オキナグサは山地の明るい草原に見られるキンポウゲの仲間です。綿毛の生えた種を老人の頭にたとえられていますが、花、葉、茎の全体に毛が多く生えるのが特徴です。暗紫赤色の大きな花は存在感があり、多くの愛好家が鉢植えや寄せ植えで楽しんでいます。
育成は夏の暑さに注意すれば容易です。夏は日陰から半日陰の風通しの良いところに移動しましょう。比較的乾燥に強く、多湿に弱いので、水は土の表面が乾いてから与えるようにしましょう。
商品サイズ(約) ●鉢(ポット)径 : 13.5cm
●鉢の種類 : ビニールポット
※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。
学名(※) Pulsatilla vulgaris
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名 プルサティラ・ブルガリス
分類 キンポウゲ科オキナグサ属
園芸分類 耐寒性多年草(宿根草)
原産地 ヨーロッパ
開花時期 4月〜5月
置き場所 水はけの良い土を好みます。冬から春先日が当り、夏場は木陰になるような場所が適しています。
水やり 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料 芽出し時と花後に1回ずつ、緩効性の固形肥料を施します。
ご注意 ※画像はイメージです。
※時期により、開花株、開花終了株での発送となります。
※画像はイメージです。花色はおまかせとなります。複数個ご注文の場合、花色が重複する場合もございます。
※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。