盆栽 サクラ(桜) 旭山桜 陶器鉢植え 鉢色おまかせ(1鉢) | |
---|---|
商品サイズ(約) | ●鉢(ポット)径 : 10.5cm前後 ●鉢の種類 : 陶器鉢 ※入荷状況や、生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧下さい。 |
種類詳細 | 八重咲きの桜で「染井吉野」より1週間ほど後に咲く品種です。大変育てやすく、毎年綺麗に咲き誇ります。 テーブルサイズの為、室内での鑑賞はもちろん、地植えにした場合でも1m前後と、とてもコンパクトな桜です。 和風・洋風を問わず飾ることが出来き、盆栽用の花木としても親しまれています。 |
学名(※) | Prunus lannesiana ’Asahiyama’ (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | バラ科サクラ属 |
園芸分類 | 耐寒性落葉高木 |
開花期 | 4月前後 |
置き場所 | 1年を通して戸外での管理が可能です。 春、秋は、日当たりと風通しの良い場所で、夏は西日を避け、半日陰に置くといいでしょう。 室内管理の場合は、1週間に2回ほど、外に出し日に当ててください。 花芽をつけさせるには、ほどよい日光に当てることが必要です。 戸外で越冬させる場合は、風を避け、株元に藁等を敷き、霜や凍結の防止をするといいでしょう。 |
水やり | 水切れを嫌う為、土が乾ききる前にたっぷりと与えてください。 開花期は1日に1から2回与え、水切れを起こさないようにします。 |
肥料 | 5月、9月に盆栽用肥料を与えるといいでしょう。 |
剪定 | 新梢は伸ばしておき、花後に長い枝を剪定します。枝の伸びが止まったものは数節を残して剪定します。 やご芽が出てきたら切り取るようにしましょう。花付が良くなります。 |
注意 | ※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態または地上部が無い状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。 ※画像はイメージです。 ※樹形や色合いには個体差があり、画像と異なる場合がございます。 ※発送時期、植物の成長状態により、画像と見た目が大きく異なる商品の発送となります。ご了承の上お買い求めください。 ※状況により、鉢(ポット)の形状及び色が異なる場合もございます。 ※斑入りの具合や子株の数、ボリューム等は時期により異なります。 ※穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。 ※傷みなどがあった場合、育成に影響のない範囲であれば保障の対象外となります。 ※販売しております株の開花率は70%〜80%程度となっております。全ての株の開花を保証するものではありません。 ※開花終了株につきましては花芽、葉を切った状態での発送となります。 ※地域によって最適な育成環境が異なりますので、記載されている育て方はあくまでも参考までにご覧ください。 |