(山野草)シダ(羊歯)ミツデウラボシ(三ツ手裏星)3号(1ポット)常緑性多年草 着生植物

_gardening 観葉植物 園芸 ガーデニング ビバリウム アクアテラリウム パルダリウム テラリウム 育て方 育成方法 栽培方法 ウラボシ科 ウラボシ属 和盆栽 多年性 多年草 羊歯植物 シダ植物 シダ 品種 種類 常緑性多年草 着生植物 着生 着生シダ 着生羊歯 2022zenki y22m03 20220320 HS sidasannyasou
メーカー:


ミツデウラボシは渓流沿いや林道の乾燥気味な崖壁面に活着するシダの一種です。「ミツデ」と付いていますが多くは楕円系の葉をしており、成長するとミツデになりますが成長自体がゆっくりなのでその姿を確認するのは自然界も含め非常に稀です。草丈は3〜30cm程度の小〜中型のシダです。


乾燥系の活着シダ!
      
ミツデウラボシ 3号(1ポット)
商品サイズ(約) ● 鉢(ポット)径 : 7.5〜9cm
※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。
鉢の種類 ビニールポット
学名 Selliguea hastata
科・属名 ウラボシ科ウラボシ属
園芸分類 耐寒性多年草(宿根草) 羊歯植物
別名
原産地 日本/北海道南部から本州以南全域
開花時期
置き場所 半日陰の通気性のよい場所が適しています。
水やり 表土が乾き気味になったらたっぷりの水やり。
肥料 特に必要としませんが、盛夏を避け成長期に緩効性の固形肥料を施します。
管理のポイント 常に湿った状態は避け、表土が乾き気味になったら水をあげましょう、冬季は水やりを控え凍らないように春を待ちます。シダは空中湿度が高い場所を好むので夏場などは定期的に霧吹きで葉に散水してやるのも効果的です。
ご注意 ※画像はイメージです。
※秋〜春の発送につきまして、植物の種類により、地上部が枯れた状態、もしくは無い状態(休眠状態)での発送となる場合がございます。また、発送時期、植物の成長状態により、画像と見た目が大きく異なる商品の発送となります。ご了承の上お買い求めください。 時期により、開花株、開花終了株での発送となります。
※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承ください。