(山野草)斑入りミズヒキ(斑入水引)3号(1ポット)

_gardening ガーデニング 山野草 ミズヒキ 水引き ハチノジグサ 八の字草 Persicaria filiformis 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 斑入り フイリ フイリミズヒキ 20200813 2020kouki HF
メーカー:

斑入りのミズヒキ!
山野草 斑入ミズヒキ(斑入水引)号(1ポット)
特長●ミズヒキは林縁などの見られるタデの仲間です。
晩夏から秋にかけて細長い穂状に小さな花をつけ、花の上部分が赤、下の部分が白いというように紅白の水引に似ている事が名の由来になっています。
秋の野草として親しまれ、茶花や鉢植えでも人気の種です。
春から夏にかけては、葉に漢字の“八”のような黒斑を持つこともあり、ハチノジグサの名でも知られます。
地植え、鉢植えのどちらでも育成は容易ですが、夏は直射日光の当たらない日陰の場所が適しています。
斑入りの品種ですが、斑の入り方は季節や成長度合い、株により異なります。
商品サイズ(約)●鉢(ポット)径:9cm
※入荷状況や、生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧ください。
鉢の種類ビニールポット
学名Persicaria filiformis
別名ハチノジグサ、八の字草
原産地日本/全国、北海道から南西諸島まで、中国、韓国、ヒマラヤ
分類タデ科ミズヒキ属
花期8月〜10月
園芸分類多年草
置き場所日当たりがよく、水はけのいい場所が適しています。
水やり土が乾いてきたら水を与えてください。土が濡れた常態が続きますと、根腐れを起こす可能性があります。
ご注意※画像はイメージです。
※年間の発送につきまして、植物の種類により、地上部が枯れた状態、もしくは無い状態(休眠状態)での発送となる場合がございます。
※また、発送時期、植物の成長状態により、画像と見た目が大きく異なる商品の発送となります。ご了承の上お買い求めください。
時期により、開花株、開花終了株での発送となります。
※お届け時期により草丈や花の有無は異なります。
※斑の入り方は季節や成長度合い、株により異なります。