(山野草)ニッコウキスゲ(禅庭花 日光黄萓) 3.5号(3ポット)

_aqua ビオトープ ガーデニング 水辺植物 その他水辺植物 キスゲ ワスレグサ ヘメロカリス ゼンテイカ all_plants _gardening 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 20180203 RM p5mizbrk2305 pointyh50504seitai
メーカー:

夏の高原を染める黄色の花!


山野草 ニッコウキスゲ(禅庭花 日光黄萓) 3.5号(3ポット)
特徴尾瀬や日光、本州中部の高原の夏を彩るワスレグサの仲間です。
湿地やその周辺の草原に群生する姿は美しく、本種の自生地は観光名所になっているところも少なくありません。
黄色の花が1つの花茎に複数の花を付け、早朝から開花し、夕方には閉じる一日花です。
育成は、暑さに弱いので夏はやや日陰になるような場所が適しています。
湿地の植物として知られますが、水やりは土の表面が乾けば与える程度で、水に浸す必要はありません。
商品サイズ(約)●鉢(ポット)径:10.5cm
※入荷状況や、生長度合いにより高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧ください。
鉢の種類ビニールポット
学名(※)Hemerocallis middendorffii var.esculenta
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名ゼンテイカ、禅庭花、日光黄萓分類ススキノキ科(Xanthorrhoeaceae)ワスレグサ属(Hemerocallis)
分布日本/本州中部以北、北海道、南千島、樺太
園芸分類耐寒性多年草(宿根草)
開花時期7月〜8月
置き場所日当たりがよく、水はけのいい場所が適しています。
水やり鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
肥料3月、5月、10月に、固形肥料の置き肥を与えるとよいでしょう。
植え替えは3月〜4月か9月〜11月に行います。
ご注意 ※画像はイメージです。
※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。
※成長状態により出荷サイズには差異がございます。また、1ポットあたりのボリュームも異なる場合がございます。
※株分け、植え替え後の場合がございます。
※春先出荷の苗は、商品名に休眠株と記載されていても、入荷ロットにより芽吹いている株をお届けする場合がございます。
※時期や植物の種類により、画像と実物が大きく異なる場合がございます。