(山野草)斑入りムラサキジンジソウ(斑入紫人字草)3号(1ポット)

_gardening ガーデニング 山野草 テラリウム RM 20171210 sannyasou_2014 育て方 育成方法 栽培方法 人字草 ユキノシタ科ユキノシタ属 モミジバダイモンジソウ 紅葉葉大文字草 ジンジソウ Saxifraga cortusifolia sanya201807
メーカー:
※年間の発送につきまして、植物の種類により、地上部が枯れた状態、もしくは無い状態(休眠状態)での発送となる場合がございます。
また発送時期、植物の成長状態により、斑の入り様などが画像大きく異なる発送となります、ご了承の上お買い求めください。
時期により、開花株、開花終了株での発送となります。


本州・四国・九州の山地の沢沿いの湿った岩壁で見られる多年草です。
ユキノシタやダイモンジソウの近縁種で、花の形が「人」の字をしていることから「人字草」と名づけられました。
育成は容易で、ユキノシタやダイモンジソウと同様に強い日照を好まず、日陰でもよく成長します。
草体がやや大きくなるので、庭植えや寄せ植えにも適しています。
秋から冬にかけては斑が入りにくくなりますが、春になると次第に戻ってきます。
寄せ植えや日陰のグラウンドカバーに!
(山野草)斑入りムラサキジンジソウ 3号(1ポット)
商品サイズ(約) 鉢(ポット)径 : 9cm
※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。
鉢の種類 ビニールポット
学名 Saxifraga cortusifolia
科・属名 ユキノシタ科ユキノシタ属
園芸分類 耐寒性多年草(宿根草)
別名 人字草、モミジバダイモンジソウ、紅葉葉大文字草
原産地 日本/本州、四国、九州、沖縄
開花時期 9月〜11月
置き場所 日陰を好むので半日陰〜日陰の場所を選び植え込んで下さい。
鉢植えの場合も同様に夏場は日陰に移動して管理して下さい。
水やり乾燥に弱いため、水切れと湿度に注意します。
湿度の無い環境では新芽の成長が悪くなるため、水やりの際に葉水をするなど、湿度を保てるよう管理します。
肥料 芽出し時と花後に1回ずつ、緩効性の固形肥料を施します。
ご注意 ※画像はイメージです。
※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。