![]() 苔盆栽・益子焼 | ![]() 溶岩・抗火石鉢 | ![]() 陶器鉢 | ![]() こけだま |
![]() 苔・単品 | ![]() 流木・石付き | ![]() 癒しのミニ苔 | ![]() 苔テラリウムシリーズ |
苔玉 プテリス 品種おまかせ(1個) | |
---|---|
商品名 | 苔玉 プテリス 品種おまかせ ※苔の種類はおまかせとなります。 |
販売株について | ●苔玉径:直径8〜12cm程度 ※一つ一つ手作りの為、サイズにはバラつきがありますのでご了承ください。 |
販売単位 | 1個 |
学名(※) | Pteris (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | イノモトソウ |
分類 | イノモトソウ科プテリス属 |
園芸分類 | シダ、観葉植物(多年草) |
分布 | 熱帯〜亜熱帯 |
種類詳細 | 熱帯から亜熱帯にかけて自生するシダの仲間です。 高温多湿で直射日光が当たらない場所では、盛んに新芽を出してこんもりとボリュームアップします。 多湿を好む為、霧吹きでこまめに葉水を与えるようにします。 |
栽培適温 | 15〜25℃ |
用土 | 観葉植物用培養土がオススメです。 |
置き場所 | 直射日光の当たらない、明るい日陰で育てます。冬はレースカーテン越しの日光ぐらいは大丈夫です。比較的耐寒性は強く、越冬温度の目安は3℃以上です。 |
水やり | 土の表面や苔の表面が乾いたらたっぷりと与えます。夏はよく乾くので毎日与えます。また湿度を好むので、霧吹きで葉水をして育てるようにします。水切れや湿度不足だと葉先が縮れてくるので注意して下さい。 |
肥料 | 春から秋の生育期間の間に、緩効性の固形肥料を施します。また液体肥料も併用すると効果的です。 ※苔が傷んでしまう可能性がありますので、肥料の分量は少なめに与えるようにします。 |
ご注意 | ※画像はイメージです。画像中の撮影小物等は付属いたしません。 ※入荷状況により、鉢(ポット)の形状及び色が異なる場合もございます。 ※お届けするプテリスの品種はおまかせとなります。 ※在庫状況・ご注文数により品種が重複する場合もございます。予めご了承下さいませ。 ※お届け時期や入荷状況により草丈や花の有無は異なります。 ※ボリュームや葉の枚数、大きさ、斑の入り方は株ごとに異なります。 ※葉に穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。 ※痛みなどがあった場合は葉の一部分のカット、茎や枝をカットして出荷させていただきますので、ご了承ください。 ※巻きたてでの発送となります。苔は茶色い色をしておりますが、成長に伴い各所より緑色の新芽を展開していきます。 ※地域によって最適な育成環境が異なりますので、記載されている育て方はあくまでも参考までにご覧ください。 ※苔の種類は変更となる場合がございます。ご了承下さい。 |