ムラサキオモト 陶器鉢植え マットブラック塗装鉢(1鉢) | |
---|---|
特長 | ●シンプルでスタイリッシュな、黒くとても美しい陶器製の立方体の小鉢です。 ●鉢底には多孔質焼成石を敷き詰めているので排水性は抜群。根腐れしにくくなっています。 ●用土には元肥入りの専用培養土を用いている為、今後の根の成長も良好です。 ●鉢土表面にはマルチング材を敷き詰めている為、株元をオシャレに演出します。また、水やり時の泥はね防止、鉢土の乾燥防止の役割も兼ねているので一石二鳥です。 ※画像はイメージです。 |
商品サイズ(約) | ●鉢ポット径:W11×D11×H9.6cm ※入荷状況や生長度合いにより植物の高さは異なります。画像はあくまでも目安としてご覧下さい。 |
鉢の種類 | 陶器鉢(底穴有り) |
学名(※) | Rhoeo spathacea (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
分類 | ユリ科オモト属 |
種類詳細 | オモトは漢字で万年青と書くように、いつも青々しい葉をしています。昔から観賞用として鉢でよく育てられていて、葉の模様や形が多彩なことから人気があります。 耐陰性があるため日陰でも枯れず、葉茎がやわらかく育ちます。 葉の美しさや秋に橙色の実がなることから縁起の良い植物としても育てられていて、オモトは葉を楽しむ観葉植物の部類に入ります。花は葉の付け根からニョキと花序がでてきますが、花の観賞価値は低く、その後の秋になる橙色の実が美しく飾られることがあります。 発送時期、植物の成長状態により、画像と見た目が大きく異なる商品の発送となります。ご了承の上お買い求めください。 |
置き場所 | オモトは強い日差しを嫌い、耐陰性が強い植物です。夏を除いては午前中の日光があたるような所から明るい日陰で育てます。夏は日差しが強すぎるので、明るい日陰で育てます。 オモトは耐寒性ですが、日本の暖地に生息しているため、やや寒さに弱く、霜や寒風に当たると葉が痛んでしまいます。冬は室内の暖房の当たらない、日当たりのよい所から明るい日陰に置きます。暖地では霜と寒風の当たらない軒下などで越冬できます。 。また、大葉から中葉オモトは庭植えが可能ですが、霜に当たると葉が痛んでしまいます。それでもよい場合は、暖地では落葉樹の下など、夏の強い日差しが当たらないような場所に植えつけるとよいです。 |
水やり | オモトは過湿と乾燥ともに弱い植物で、基本的に鉢土の表面が乾いたら与えます。生育期は水切れさないように注意して、冬の休眠期は与えすぎないようやや乾燥気味な水やりにします。 庭植えの水やりは雨があまり降らないようなら与えるぐらいで大丈夫です。 |
肥料 | 生育期の春(3月から6月頃)、秋(9月から11月頃)の間に、緩効性の化成肥料や骨粉入りの固形油粕などを与えます。 |
ご注意 | ※画像はイメージです。画像中の撮影小物等は付属いたしません。 ※お届け時期や入荷状況により草丈やボリューム、花の有無は異なります。 ※こちらの植物に関しまして、樹形には個体差がございます。 ※葉に穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。 ※幹を太く丈夫にし枝ぶりを良くするために摘芯をしている場合がございます。 ※地域によって最適な育成環境が異なります。あくまでも参考までにご覧ください。 ※冬季お届けの苗はハウス内で管理しております。その為本来耐寒性があっても、急に屋外の霜の降りる場所などに植え付けると枯れる場合がございますのでご注意下さい。 |