お茶の木 やぶきた(藪北)茶 4.5号(1ポット) | |
---|---|
商品名 | お茶の木 やぶきた(藪北)茶 |
販売株について | ●鉢(ポット)径:約13.5cm ●鉢の種類:ビニールポット |
販売単位 | 1ポット |
学名(※) | Theaceae Camellia/カメリア・シネンシス (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | − |
分類 | ツバキ科ツバキ属 |
園芸分類 | 常緑低木 |
原産地 | インド |
種類詳細 | ヤブキタ茶は耐寒性が強く、赤枯れや青枯れ、凍害に強い性質を持っています。また根付きのよさも特徴で、様々な土壌に対応できる適応性が高いです。成長も早く、植え替えもしやすい品種。 |
用土 | 水はけの良い肥沃な土を好みます。 |
置き場所/水やり | ●庭植え日当たり〜半日陰で水はけのよい場所に植えつけます。植え付け後は根付くまで乾燥させないように株元を敷きワラなどでマルチングを行います。低温や霜に合うと枯れてしまうことがあるので、寒風の当たる場所は避けるか、防寒対策をします。また、新芽の出る頃の遅霜には気をつけましょう。 ●鉢植え水はけの良い土を用いて深めの鉢に植えます。春〜秋の生育期は土の表面が乾いてきたらたっぷりと水を与えます。冬の間は土の表面が乾いてから与えるようにします。 日当たりは花数に影響が出ますので注意が必要です。 庭植えの場合、日当たりが良く、寒風が当たらない場所を選びましょう。 |
肥料 | 肥料は3月〜11月の成長期に与える植物が必要とする栄養量も増えることから、肥料を与えるタイミングとしても最適です。 一方、気温が低下した冬場の寒い時期(12月〜2月)は、植物は一時的に成長を停止したり、休眠状態に入ります。 この時期に肥料を与えると、かえって栄養過多になってしまうため、肥料は与えないようにしましょう。市販の固形肥料や有機肥料、速効性化成肥料のいずれかを与えます。 |
ご注意 | ※画像はイメージです。画像中の撮影小物等は付属いたしません。 ※状況により、鉢(ポット)の形状及び色が異なる場合もございます。 ※手作業での採寸のため、サイズに誤差がある場合があります。ご了承の上、お買い求めくださいませ。 ※穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。 ※痛みなどがあった場合、育成に影響のない範囲であれば保障の対象外となります。 ※地域によって最適な育成環境が異なりますので、記載されている育て方はあくまでも参考までにご覧ください。 |