(観葉植物)クンシラン(君子蘭) 赤花 3号(1ポット)

観葉植物 all_plants _gardening ガーデニング 花 苗 育て方 育成方法 栽培方法 Clivi クリビア ノビリス ミニアタヒガンバナ科クンシラン属 半耐寒性多年草 南アフリカ fallwinter_flour 202303521 NMIYA y23m03 2023zenki plants500 newyearplant kaijyo
メーカー:

オレンジ色が鮮やか!!

クンシラン(君子蘭) 赤花 3号(1ポット)
商品名クンシラン(君子蘭) 赤花
販売株について●鉢(ポット)径:約9cm
●鉢の種類:ビニールポット
販売単位1ポット
学名(※)Clivia
(※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。
別名クリビア
分類ヒガンバナ科クンシラン属
園芸分類半耐寒性多年草
分布南アフリカ
種類詳細クンシランは南アフリカ原産の非耐寒性の植物です。
姿がランに似ている事から、名前にランと付いていますが、ヒガンバナ科の植物でランの仲間ではありません。ヒガンバナ科の植物は葉が枯れて休眠しますが、クンシランは常緑で休眠することはありません。
強い日差しは嫌うものの、寒さ暑さには比較的強く、基本的な草花の育て方が分かっていれば、花を咲かせるのはそう難しい事ではありません。
栽培適温10〜25℃
耐寒温度5℃
置き場所クンシランは強い日差しを嫌います。
4月から10月の生育期は戸外の強い直射日光の当たらない明るい日陰で育てます。11月の霜の心配な時期になったら室内に入れ、レースカーテン越しなどの弱光線下に置きます。寒さに当たらないと花芽がつかないので、年末までは暖房の当たらない、最低温度3度から5度ぐらい当てて低温処理をして花芽をつかさせます。
それ以降は最低温度15度を維持できれば30日から40日で開花しますが、通常は温度を維持できないので、春になって暖かくなってくると自然に開花します。
用土通気性と保水性、排水性のよい、弱酸性の用土が適しています。市販のクンシランの培養土もおすすめですが、自分で配合する場合は赤玉土中粒6:腐葉土3:軽石中粒1の配合土などに、リン酸分の多い緩効性化成肥料(N−P−K=6−40−6など)を5g/リットル混ぜた混合土もおすすめです。
水やり生育期の春から秋は鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。過湿にやや弱いので与え過ぎには注意してください。
冬の低温処理中は鉢土が乾いてから2、3日して水を与え、乾燥気味に管理します。それ以降を最低温度10度から15度を維持できれば、鉢土が乾いたら水を与えますが、温度が維持できない場合は乾いてから2、3日してからの水やりにして乾燥気味に管理します。
肥料クンシランは肥料を好みます。2月から11月の間に暖効性の化成肥料や骨粉入りの固形油粕などを与えますが、夏の7月から8月頃は暑すぎるので、液体肥料を月に2回ぐらい与えるぐらいにします。
ご注意※画像はイメージです。画像中の撮影小物等は付属いたしません。
※入荷状況により、鉢(ポット)の形状及び色が異なる場合もございます。
※お届け時期や入荷状況により草丈や花の有無は異なります。
※ボリュームや葉の枚数、大きさ、斑の入り方は株ごとに異なります。
※葉に穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。
※地域によって最適な育成環境が異なりますので、記載されている育て方はあくまでも参考までにご覧ください。